イーモバイルは解約だ!格安SIMでデザリングで代用すればOK

出典 blog.goo.ne.jp
先日2年以上使っていたイーモバイルのwifiルーターを解約しました。
もっと早く解約すれば良かった・・と思うのですが、格安SIMを使うようになってから毎月の通信費がかなり節約されたので、私がなぜイーモバイルを解約して格安SIMを使うようになったのか?
その結果どの程度節約出来ているのか?などを紹介したいと思います。
スポンサーリンク
イーモバイルが不要になった理由

出典 http://eitopi.com
タイトルにも書きましたが、イーモバイルが不要になったのは格安SIMを契約したからです。
iphone5Sを使っているのですが、iphone5以降ではデザリングを使うことが出来ますよね?ですので格安SIMで要領の多いデータのプランで契約して使うようにしました。
結果イーモバイルは不要になったので解約することになりました。
格安SIMの通信速度はどの程度なのか?

出典 gurabi605.staba.jp
デザリングで動画を見ることはないのですが、普通にネットサーフィンするくらいでは全く問題ありません。
実際に測ってみた速度でいうと・・
■イーモバイルのLTEでの速度→1.5Mbps
■格安SIM(Nifmo)での速度→1.4Mbps
■フレッツ光でのwifiの速度→65Mbps
■auでのデザリングの速度→15Mbps
大体これくらいの速度になりました。ですので、格安SIMでの速度とイーモバイルの速度はほとんど変わらない結果だったんです。
なので、当たり前のようにイーモバイルは解約することになりました。
スポンサーリンク
イーモバイルの解約でどの程度節約できたか?

出典 www.weddingpark.net
■-2,930円(イーモバイル)
■ー8,000円(ソフトバンク) →合計10,930円
■+3,500円(格安SIM/Nifmo 10Gプラン)
■+3,800円(フレッツ光) →合計7,400円
現在は上記のような通信料金です。ですので、イーモバイル+ソフトバンクの時よりも約3,000円程度安くなりました。
今までは自宅でもイーモバイルだけを使っていましたので、フレッツ光に変更して通信制限もなくなりkindle Fire TVなどを使って動画を毎日のように見ることが出来ています。
結論 イーモバイルはやっぱり不要
以上のようにイーモバイルはやっぱり不要です!イーモバイルはなくても私のようにデザリングでネット接続出来ますからね。
外出先で動画を観たい!というあなたはkindlefireを購入して、動画を端末にダウンロードしておけば、wifiがつながっていなくても動画を楽しむことが出来ますね。
イーモバイルなんてなくてもwifiを繋いで楽しみましょう!
スポンサーリンク