濃厚なガトーショコラを炊飯器で簡単に作れちゃう!?作り方紹介!

出典 www.recipe-blog.jp
甘くて美味しいガトーショコラ。バレンタインの時期などお菓子作りの選択肢に入ります。そんなガトーショコラが炊飯器で作られるということをご存知でしょうか?お菓子作りが苦手でも簡単に作れちゃうんです。
是非バレンタインの時期におすすめですよ。
スポンサーリンク
スタンダードな簡単ガトーショコラ

出典 gohan.aol.jp
クックバッドなどにもたくさんの炊飯器でガトーショコラを作るレシピがありますが、NHKテレビ番組のRの法則でも視聴者の投稿ということで紹介されました。投稿レシピにプロのパティシエがアドバイスを加えたものです。
材料
- チョコレート 150g
- ホットケーキミックス 150g
- 牛乳 150cc
- 卵 1個
作り方
- 全て混ぜ合わせて(チョコは湯煎で溶かす)炊飯器でスイッチオン!
とっても簡単ですね。是非お試しください!
●しっとり濃厚♥炊飯器でガトーショコラ● byなめっこ星人

出典 cookpad.com
しっとり大人なガトーショコラを炊飯器で簡単に作れちゃうレシピです。
材料
5号炊き炊飯器の場合のレシピです。3号炊きの場合は半量にしてください。
- 卵 2〜4個
- (板)チョコ 200g程度
- 生クリーム(低脂肪分35%程度がおすすめ) 1パック(200cc)
- ホットケーキミックス(以下HM) 40〜50g程度
- 洋酒(お好みで) 焼く前大きさ2杯まで 焼いた後は50ccまでが無難
洋酒は状況に合わせてお好みで変えてください。
作り方
- チョコについて 板チョコなど液体などが入っていない純粋なものがおすすめ
- 卵の量について 柔らかめ食感の場合は2個、しっかりとした食感の場合は4個で作ることをおすすめします。好みに合わせて。
- 洋酒について 使用する場合は生クリームの分量を洋酒分減らしてください。卵と同じタイミングか、焼いた後刷毛で染み込ませます。
- 粉について HMは薄力粉や米粉でも代用できます。ダマにならないようにするには、ふるいにかけることをおすすめします。
- 炊飯器釜にチョコを割って入れ、炊飯器ボタンをONにしたままチョコを溶かします。混ぜながら溶かしてください。
- 溶けたら、生クリームを加え、ムラがなくなるまで混ぜます。きれいに混ざったらすぐに炊飯器ボタンをOFFに。
- 卵を割り入れてよく混ぜます。
- そのあと粉を加えてダマがなくなるまでさっくりと混ぜます。壁面や底も忘れずムラがないように。
- 側面の生地を落として整えたら炊飯器で焼き上げます。ケーキ専用コースがある場合はそちらで。ない場合は通常炊飯で。
- 焼き上がったら中心に串などを刺して液体状の記事がついてこなければOK!液状の場合は追加加熱をしてください。
- 熱いうちは柔らかくて変形しやすいので、お釜ごと取り出して冷やします。
- 冷えたらお皿に返して、ラップをして冷蔵庫で保管できます。
とっても美味しそうですね!是非作ってみたいです。クックパッドで公開されているレシピから紹介しました。
しっとり濃厚♥炊飯器でガトーショコラ なめっこ星人さんのレシピはこちら
スポンサーリンク
炊飯器で作る、ガトーショコラ

出典 allabout.co.jp
小麦粉を使わないので、アレルギーの方におすすめのレシピです。
材料
- 板チョコ 3枚(180g) ミルクチョコ使用
- 卵 Lサイズ3個(室温)
- サラダ油 少々(内釜用)
レシピ
- チョコレートを小さく割って湯煎で溶かす。湯煎から外して艶が出るまで良く混ぜる。
- 内釜にサラダ油を塗り、小さく切り取ったオーブンペーパーを敷いておく。
- 卵を卵黄と卵白に分けて、卵黄とチョコレートをよく混ぜる。ぽってりした感じでもOK。
- 卵白を角が立つまでしっかり泡立てる。(卵白が冷えていると泡立ちにくいです)
- メレンゲの一部をチョコ生地に混ぜて少し柔らかくする。
- 残りのメレンゲを加え、ゴムベラで底をすくいながら優しく混ぜる。
- 内釜のオーブンシート上に生地を流し入れ、通常炊飯か、ケーキコースで炊飯する。
- スイッチが切れたら中を確認。生地が水っぽければ再炊飯。しっかりしていれば中心に串を刺して液体が流れてこなければOK。
- 内釜ごと取り出して1〜2分冷ます。少し傾けて釜肌と生地に隙間ができたら逆さにして取り出す。
アレルギーを持っている方でもおいしく食べられるガトーショコラのレシピです。とっても嬉しいですね!
まとめ
出典 blogs.yahoo.co.jp
お菓子作りが苦手な方も、忙しい中お菓子作りがしたい方も、バレンタインの時期に沢山の友達と交換する方も是非おすすめしたい炊飯器を使ったガトーショコラのレシピでした。
可愛く粉砂糖でデコレーションをしたい場合は、レース生地を上にかぶせて粉砂糖をふりかけると可愛いレース柄になりますよ。おすすめです。
作った後は内蓋までしっかり洗ってくださいね。次にごはんを炊くときに甘い匂いが御飯に移るので要注意です。
ガトーショコラを食べたあとには和のお菓子も作っちゃいましょう!よもぎ餅も実は簡単に作れるのです♪チェックして美味しく作っちゃいましょうね☆
さらには金平糖も自宅で作れるのしってましたか?子供が大好きな金平糖なので、作ってあげると凄く喜びますよ!
スポンサーリンク