鼻うがいの効果や方法!風邪予防のための鼻うがいの方法6ステップ
2016/04/13

出典 http://sceneblog.hamazo.tv/e4123385.html
ちゃんと手洗いうがいをしているのにそれでも風邪を引いてしまうというあなた!
鼻うがいって知ってますか?鼻うがいをするだけで風邪を引かなくなった!というくらい効果があると言われています。
そんな鼻うがいの効果や方法をまとめてみましたのでチェックしてみてください!
スポンサーリンク
鼻うがいの効果とは?
鼻うがいは、鼻から洗浄液や生理食塩水を押し込み、口から鼻から吸ったそれらの液出することです。
鼻うがいをすることで、鼻の奥や喉まで洗浄することが可能になります。
鼻うがいをすることで、風邪筋やホコリ・喉や鼻の奥に残っている膿などをを除去することが出来ます。
こういったものが原因となって。蓄膿症や鼻づまりの症状を軽くさせることが出来るとも言われています。
そもそも風邪の原因って風邪ウィルスが鼻や口などから入っていることで、風邪を引きますよね。それを鼻うがいをすることで、除去できるので風邪を引く可能性が減ると言われているということになります。
スポンサーリンク
鼻うがいの方法。6ステップで紹介

出典 http://ameblo.jp/joe666kid/entry-11355967483.html
では肝心の鼻うがいの方法になります。6ステップに分けて紹介しますね。
1.洗面器に2リットルほどのの25~30度のぬるま湯を用意します。そのぬるま湯に、食塩18g。分かりやすく言うと。大さじ1杯ほどを投入します。
2.本来は鼻から喉に食塩を通したいのですが、喉まで通らず鼻から戻って外に出てしまうことがあります。ですので、洗面台など濡れても言い場所で鼻うがいするといいですね。
3.洗面器に溜めている食塩水に顔を近づけます。そして片方の鼻を押さえて、鼻うがいをしたい方の鼻で食塩水を思い切って吸い込むようにして下さい。
飲み込みまで強く吸い込む必要はないですが、ある程度勢いがあった方が、喉まで通りやすくなります。
4.鼻から喉に通らない場合もありますので、その場合は鼻から出してしまって大丈夫です。
5.同じ要領で3-5回ほど繰り返して、片方の鼻も鼻うがいします。
6.鼻水や、鼻の奥にたまっている膿などが出やすくなるので、ティッシュなどで鼻をかみましょう。そういったものを外に出す意味もありますが、鼻に食塩水が残っていると炎症の危険性もあるので、必ず鼻はかんだ方が良いです。
まとめ

出典 http://blog-imgs-24.fc2.com/c/h/o/chokesleeper/20090322001313.jpg
鼻うがい専用のハナノアという物も、販売されているので、洗面器で鼻うがいが上手く出来ない場合はそういったものを購入してみるといいですね。
しっかりと鼻うがいを行って、風邪を予防するようにしましょうね。
実はヨーグルトで簡単に花粉症改善できるんです!
なんとかしたい花粉症!実は毎日ヨーグルト食べることで花粉症が改善されたという報告もあるんです!
スーパーでも手軽に買えるヨーグルトですが、花粉症に効果のあるヨーグルトと効果のないヨーグルトがあるんです!
そんな花粉症対策のヨーグルト紹介しています♪
■参照⇒もはや常識!花粉症改善に効果があるヨーグルトを紹介!
こんなに可愛いマスクもあるんです♡
花粉症や風邪などでマスクをする機会ってすごく多いと思います。味気ない白のマスクだけじゃなくて、可愛いマスクがたくさん売られているのでチェックしてみてくださいね!
ただ、実際に外出先にこの可愛いマスクをつけていけるかどうかは別なのですが(笑)
■参照⇒かわいいマスクのランキング!今人気のマスクTOP6を紹介!
スポンサーリンク