引越しの単身での相場は?24パターンの料金相場をまとめみた
2016/04/12

参照 http://www.zba.jp/hikkoshi/cont/the-day-before/
引越しを単身で行う場合の相場ちゃんとチェックしていますか?
引越しを行いたい時期というのは他の人も同じように考えていることが多いので、早めに予約しておかないと引越し価格が高騰してしまいます。
単身でもです!そんな単身で引越しを考えているあなたのために、引越しの相場を24パターン調べてみましたので参考にして下さいね。
スポンサーリンク
単身での引越しの相場

出典 http://kakaku.com/hikkoshi/search.asp?unit=9
単身での荷物が少ない場合は3.5万円ほどで、荷物が多い場合は4.6万円ほど。
さらに繁忙期になると、1.1万円~1.3万円ほどが加算される計算ですね。
私の場合は、アリさんマークの引越社で、同じ県内の引越しで、7月だったこともあり、3.3万円だったので少し安く単身での引越しを行うことが出来ました。
距離別の単身での引越しの相場
出典 http://kakaku.com/hikkoshi/rate.asp
こちら距離別の単身での引越しの相場になります。こちらが24パターンの料金相場ですね。
繁忙期と通常期によって当然価格も変わってきます。下は3.6万円~上は7.7万円と倍近く変わってきます。
ですので、あなたの単身で引越しする距離と、時期を踏まえて上で価格を確認するようにして下さいね。
引っ越し費用に加えて、部屋を借りる際の敷金や火災保険などの初期費用もかかってきますよ!一体いくらかかるのかもしっかりとチェックしておきましょうね!
■参照⇒1人暮らしの初期費用!初めての1人暮らしには●●万円必要!
スポンサーリンク
引越しマメ知識
引越し屋の人件費

出典 http://nami73zizi.exblog.jp/17352711/
さらに引越しの料金相場がどのように決まっているのか知っていますか?
引越し料金のほとんどが人件費になるわけですが、おおよそ下記のような人件費の構成になっています。
■2DK⇒2人
■3DK⇒3人
■4DK⇒4人
※1人当たりの人件費1.2万円~1.5万円
ですので、部屋が少なくなると引越し作業員の方の人数も減るので引越し料金も下がってくるということですね。
引越し料金が高くなる要因

出典 http://www.chothuevanphongtphcm.com/firstcrush2/firstcrush8.html
引越し料金は相場はあくまで相場で、単身であるのか?大家族で荷物が多いのか?など様々な条件で引越し料金は変動します。
引越し料金が高くなる要因をまとめてみたので参考にしてみて下さい。
■2,3,8月に引越しを行う
■休日・大安・月末
■午前中に時間を指定する
■エレベータがないマンション
上記の場合、単身であろうがなかろうが、基本の引越し費用から費用が加算されていきます。
引越し料金が高くなる理由としては、他の人も引越しを希望するときや、作業員の方の負担が増すときには当然料金が高くなります。
まとめ
単身での引越し料金の相場や、その周辺のマメ知識のお話しました。
3-4月の引越しは料金が高騰するだけでなく、日程を押さえるのも難しくなってきますので早めの予約をお勧めします。
引越し準備の段ボールはちゃんと準備してる?
引越し順準備に大事な段ボールですがちゃんと準備は出来ましたか?
ちなみに段ボールって引越し会社から貰えるパターンと、もらえないパターンがありますので、しっかりと事前に確認しておきましょうね!
■参照⇒引越し用ダンボールはどのように貰うのか?有料?無料?手順まとめ
1人暮らしで徹底的に節約する方法
1人で暮らすっていうのは本当にお金がかかるものです・・(笑)私自身も最初はやりくりの仕方が分からず大変でした。。
なので、私が実際に節約した方法を紹介しておきます!
■参照⇒1人暮らしの節約方法!私が生活費を32%節約した方法を公開
スポンサーリンク