膝の内側の痛み正体!実は●●炎だった!治し方や予防を公開

出典 http://www.chouseikan-ryouin.net/hizatsuu.html
膝の痛みってつらいですよね~。私自身も膝の内側の痛みがひどかったのですが、今回は膝の痛みの原因と、対策を紹介しますね!
この記事を読んでもらって少しでも膝の痛みが良くなればと思います!
スポンサーリンク
内側の膝の痛みの原因
鵞足炎の可能性

出典 http://tiryo.net/gasokuen.html
まず膝の内側の痛みですが、鵞足炎(がそくえん)であることが疑われますね。
鵞足炎というのは、膝の内側の鵞足と呼ばれる箇所が炎症を起こしているので鵞足炎と呼ばれています。
鵞足の筋の形が、ガチョウに似ているのでその見た目をとって鵞足と呼ばれているようですね。
鵞足炎になる原因
膝の内側の鵞足に大きな負担がかかる動きをしていることが原因と言われています。
具体的に鵞足炎を起こしやすいスポーツとしてもサッカー・ラグビー・野球などの急激に方向変換を行う動作が発生するスポーツです。
急な方向変換を行おうをすると、方向変換の衝撃がすべて膝にかかってしまいます。
その負担が鵞足に炎症としてダメージが発生してしまうのです。
鵞足炎かどうかの判断
2点あります。
①膝の内側の鵞足の箇所に腫れがあるか。
膝の内側にに腫れがあると鵞足炎がかなり疑われます。
②膝の内側を押すと痛みがあるか。
①と同様に膝の内側を軽く押すだけで痛みが発生するようであれば鵞足炎だと同様に疑われます。
スポンサーリンク
膝の内側の治療方法
鵞足炎はとにかく安静が必要

出典 http://www.iug.jp/blog/2009/08/
特効薬はありません。とにかく安静にして膝の内側の痛み炎症が取れるのを待ちましょう。
傷みの加減にもよりますが、数週間から1ヵ月程度で炎症はおさまると言われています。
アイシングで炎症を抑える
重度な鵞足炎の場合は、すぐにアイシングを行ってください。痛みが発生した翌日以降などと悠長なことをしていてはいけません。
痛みが発生したらすぐにでも、アイシングをして炎症を行う必要があります。
アイシングによって、鵞足炎による初期の痛みをかなり緩和することが期待されます。
夜間は湿布で炎症を取る
夜間に布団の上でアイシングは難しいと思いますので、鵞足炎の炎症を取るために湿布でしっかりと炎症を取りましょう。
その際、湿布がはがれないようにするなどの工夫が必要です。
鵞足炎の予防
膝周辺の筋肉を鍛える

出典 http://kenyukai10.exblog.jp/15534705/
鵞足炎は膝に負担がかかってしまうために発生する痛みになります。
ですので、膝周辺の筋肉を鍛えることによって、膝にかかる負担を和らげることが可能になります。
また競技を行っている際は、その競技のパフォーマンス向上も期待が出来ますので、筋肉トレーニングなどは有効です。
特に下半身強化に最適な、スクワットやデットリフトなどは積極的にトレーニングに取り入れましょう。
スポンサーリンク