いろはすのハスカップ味を調査!気になる疑問を4つにまとめてみた!

<出典:http://store.shopping.yahoo.co.jp/946kitchen/iroha…>
北海道の自動販売機でまたまた面白いものを発見しました!!
いろはすの、ハスカップ味です!
自動販売機の前を通るとき思わず2度見しました。ハスカップ味って何!?ですよね!
なので今回はこのいろはすのハスカップ味を調査していきます。
スポンサーリンク
1、いろはすのハスカップ味ってどんな味?

<出典:http://iikom.com/irohas>
一番気になるのはここですよね~。
ネットで調べてみると、美味しいやら、まずいやら・・・。でいったいどうなのというと。。
飲むシチュエーションというか、飲み合わせによるかなと思います。
いろはすのハスカップのパッケージにあるようにハスカップは紫色の実で、当然ハスカップエキス入りと書いているのだから、紫色の飲み物をイメージしてしまいますが、そこはいろはす、透明なんです。
透明だから水を飲む感覚でいると味がついているから変な感じがするし、ハスカップだと思うと透明で味も薄いしこれまた変な感じがします。
(私は、いろはすの味付きを飲むどれも違和感を感じてしまいますが・・・)
汗をかいて水分補給したいときにはぴったりの飲み物だし、スポーツの時の水分補給にもぴったりだと思います。
ももの天然水って一時期はやりましたよね、あのイメージです。
ハスカップはベリー系の味がします。ブルーベリーとかそんな感じかな
もちろん薄味なので、ガツンと味が来ると思う人には物足りなく感じるかもしれません、味の濃いもののあとでも美味しいとは感じにくいと思います。
でも、夏の暑い季節に冷やしたいろはすのハスカップ味は申し分ない美味しさだと思います。
2、いろはすのハスカップ味はどこで売っているの?
北海道限定のハスカップ味なんですが、いろはすの商品でもこのフレーバーだけなんですね、地域限定商品て・・。
なんでかな~、ハスカップがマイナーだからかな?
北海道であればコンビニ、スーパー、自動販売機など普通にジュースを買えるところで売っています。
しかし地方限定商品なので北海道以外の私たちは自分の町のスーパーやコンビニでは手に入れることができません。。
スポンサーリンク
3、いろはす ハスカップ味を手に入れるには?

<出典:http://item.rakuten.co.jp/kitakuranohatake/ilohas-…>
なぜか、いろはすハスカップ味は北海道物産展でも見たことがないんですよね~(たまたまかな?)
ネット通販が一番確実だと思われます。
ちなみに・・・。
- 楽天市場 555㎖×24本 2121円(2290税込)送料別
- Amazon 555㎖×24本 2920円+送料
- 北海道コカ・コーラのグッと楽便 555㎖×24本 2480円
見る時期やサイトによって値段が前後しますので、確認してお買い求めください!
4、いろはすハスカップ味大きさ色々
今のところいろはすハスカップは555㎖と280㎖の二つみたいです。
でも、このいろはすの555㎖ってなにかあるのかな?普通500㎖のぺットボトルが多いのに。
ちょっとお得感はあるよね!
まとめ

<出典:http://aicezuki.hatenablog.com/entry/2014/10/17/21…>
いろはすは色々な味の商品を出しているけど、このハスカップ味は北海道限定!
アニメのワンシーンにも登場するくらい北海道ではメジャーないろはす ハスカップ!
いろはすの他の味については知っている人も、ハスカップについては知らない人の方が多いんじゃないのかな!?
話のネタにも持って来いですね。興味があれば一度飲んでみてはいかがでしょうか?
箱買いしても、お友達にあげたらきっとびっくりして喜んでくれますよ!
スポンサーリンク