ミュールとサンダルの違い知ってる?かかとの高さは関係ないんです!
2016/11/18

出典 www.photo-ac.com
夏になると靴下なんて取っ払って、素足で靴を履きたくなりますよね。あなたはミュールとサンダルってどう区別していますか?私の母親はなんでもつっかけといって済ましてしまいます。
でも実は、ミュールとサンダルって似てるようで違うんです。特徴を調べて、違いをまとめました。
スポンサーリンク
ミュールの特徴

出典 www.dena-ec.com
ミュールはフランス語の「mule」が語源です。フランスの寝具用スリッパとして1940年から登場したと言われています。爪先部分に太い布があって、かかとを固定しないつっかけタイプの靴をミュールと呼びます。
昔、ヨーロッパで泥除けとして履かれていたものを、その後室内履きとして履かれたものと言われています。男性のものもミュールと呼びます。
かかとの高いミュールもありますが、かかとの固定がないことからも、歩くには不安定なことがわかります。ミュールを選ぶ際は、かかとの低いものを選ぶほうが怪我や事故が少ないのでおすすめします。
ヒールが高い、低いは全く関係ありません。近年、かかと部分に紐のあるミュールもあり、ミュール・サンダルと呼ばれています。また、ミュールはバックレスサンダルとも呼ばれ、サンダルの一種であるということもわかります。
スポンサーリンク
サンダルの特徴

出典 topicks.jp
サンダルは、ギリシア語の「sndalion」だと言われています。サンダルは昔からある履物で、守る機能が無いことから、昔から涼しい履物として愛されていたと考えられます。
サンダルは、かかと部分や足首にベルトが合って固定されている靴の総称を言います。親指などを挟むものもサンダルとされ、代表的なものはビーチサンダルです。ビーチサンダルには足首の固定などはありませんが、サンダルに分類されます。
サンダルも、かかとの高低は区別に関しては全く関係ありません。かかとが固定されている分安定しているので、かかとの高いサンダルもミュールに比べると安心して履けることが特徴です。
まとめ

出典 xn--bcktbl1cwa3f8f1dtd.com
ミュールとサンダルの区別の定義はありますが、実際の所販売されている靴の区別は結構曖昧なことが多いです。ミュールと表記されていても、かかとに固定する紐があるなんてこともザラです。
ビーチサンダルなんて固定するヒモがないのにミュールではなく、サンダルと言われている程なので、はっきりとしたものはないのでしょう。はっきりした区別を知りたいときは、そのお店の店員さんに質問することをお勧めいたします。
サンダルの人気商品チェックしてますか?
今年女性のあなたが履くべき人気のサンダルのチェックはもうしていますか?
どうせ買うなら人気のサンダルを履きたいですよね♪4つのサンダルの特徴をまとめてみました♡
参照⇒レディースの人気サンダル4選!夏のお勧めサンダルはこれだ!
可愛いウェッジソールのパンプスが履きたい♡
ウェッジソールのパンプスって可愛いですよね!そんなパンプスの人気商品を7つ紹介しています!
こちらも要チェックですね♪
参照⇒パンプスのウエッジソール厳選7個♪可愛いウェッジだけ集めてみました!
ミュゼでは脱毛キャンペーン中!
女性用の脱毛サロンで有名なミュゼプラチナムでは現在脱毛キャンペーン中ですよ!
両ワキの脱毛が激安で出来ちゃうので、一度無料カウンセリングへGO!ですね(^^♪
全国185店舗あるので、全国どこに住んでいても気軽に脱毛ができます!
⇒美容脱毛サロンのミュゼプラチナムで無料カウンセリングを受けてみる
スポンサーリンク