入社式の内容は?社長挨拶?研修もあるの?気になる点をまとめてみた!

出典 http://omotoayano.com/wp-content/uploads/2015/03/nyuusyasiki-jikosyoukai.jpg
入社式の季節になってきましたが、「入社式って何するの?」って思っていませんか?
新卒の入社式に参加する人は、ほとんどが初めての経験だと思うので、実際に何をするのか気になるところだと思います。
そんなあなために、入社式で何をするのかってことをまとめてみました!
スポンサーリンク
1、社長の挨拶・新入社員による挨拶

出典 http://goo.gl/FVGRrn
入社式の内容ですが、基本的に偉い人(社長とか役員)の挨拶が中心です。
はっきり言って眠いです(笑)。3月まで最後の学生時代を謳歌しまくっていた学生たちにとって新入社員として参加する入社式は挨拶ラッシュの眠気との戦いになります(笑)
新入社員が1,000名近くも入社するような超大手企業なら大丈夫だと思いますが、数十人の新入社員の入社式の場合は絶対に寝たらだめですよ!(笑)
完全に上の立場の人に目をつけられてしまいます!なので、眠気との戦いになる可能性もありますが、頑張って起きていましょう。
社長などの挨拶の他には、新入社員代表の挨拶とかですかね。これは最終学歴の高い人で、さらに男女問わず見た目が良い人が選ばれる傾向にあります。
いきなり社会の不平等さを入社式で感じるハメになりますね。
2、新人向けのオリエンテーション

出典 http://west.minimini.in/support/blog/wp-content/uploads/2014/04/DSC_0504.jpg
入社式でやる場合と、入社後の研修で行う場合と企業によって異なりますが、オリエンテーションを行う場合もあります。
内容としては、その企業で働くにあっての注意点とかですね。
・社内の備品の使い方
・カードキーなどのセキュリティー面・会社から貸与されるパソコンの設定など
その他企業で働くにあたっての注意点になりますので、1回で記憶出来ないとは思いますが、しっかりと聞いておいたほうがいいですね。
さらに上司になる人からの、仕事をする上での心構えなんていうまた話が出てくる場合もありますが、ここでも寝てしまわないようにしっかりと話を聞きましょう。
スポンサーリンク
3、社員同士での懇親会

出典 http://livedoor.blogimg.jp/adways04/imgs/9/4/94f587f4.jpg
これも企業によりますが、入社式後に懇親会を行うケースもあります。
入社式は日中に行いますから、いきなり居酒屋などに行って飲み会というほどではありません。
社内の会議室などを使って、ケータリングをつまむという形になると思います。ほとんどの場合アルコールも出てきません。
立食での懇親会となるケースがほとんどだと思いますので、最低限のマナーなどには気をつけていた方がいいですね。
学生では立食でのパーティーなどの経験はないと思うので、いきなりマナー違反は厳禁です。
スポンサーリンク