お風呂掃除にはクエン酸で!簡単5分でピカピカにする方法!

Young Woman Cleaning A Bath With Sponge
お風呂掃除がクエン酸でピカピカに、そして安くきれいになっちゃうんです。
クエン酸って、あの梅干しとか食べてスッパイってなったあれなんです。って言っても梅干しなど口に入れるクエン酸と掃除につかうクエン酸は濃度が違うんですが。
今までは、お風呂用の洗剤を色々使って力を入れてこすって腰がいたくなったり大変な思いをしていた方もクエン酸を上手に使えば少しはお風呂掃除も楽になるはず!!
そこで、クエン酸でお風呂をマルっときれいにする方法をご紹介していきます。
スポンサーリンク
クエン酸スプレーを作ろう!
お風呂掃除を始める前に、お風呂掃除のアイテムのクエン酸スプレーを作っちゃいます。
その方が、割と楽に作業ができちゃうんで!!
材料

<出典:https://clean.nanapi.com/ja/35098>
- クエン酸 小さじ1
- 水 200g
- スプレーボトル (100均で十分です)
作り方
- ボトルの中にクエン酸を入れる
- その中に水をいれる
- 蓋をして軽く振って混ざったら完成
*水よりぬるま湯のほうが掃除するときは効果アップします
お風呂の鏡、蛇口はクエン酸湿布!!でピカピカ
クエン酸は主に、水垢、カルキに効果的に作用します。
なので、鏡についてなかなか取れない水垢や、蛇口周りについたなんだかわからない、白く固まった異物もクエン酸でピカピカにすることができます。
お風呂掃除の方法4つ紹介!
1、鏡の水垢をとってピカピカにする方法!

<出典:http://www.sanikleen.co.jp/hs/soujiblog/54879/>
- クエン酸スプレーで鏡にクエン酸水を吹き付ける
- キッチンペーパーで湿布
- 上からサランラップをすれば効果アップ
- 半日ほど放置
- 水道水で洗い流す
2、蛇口をピカピカにする方法!!

<出典:http://cleanlife.sakura.ne.jp/jyagutikitchen.html>
基本は上記の、鏡と同じ方法できれいになります。
ただどうしても、白い塊(カルキ)が取れない場合は。。。
- クエン酸に熱めのお湯をまぜる
- シャーベット状のクエン酸を作る
- 蛇口にシャーベットを落としキッチンペーパー&サランラップで湿布
- 2~3時間放置
- 湿布したキッチンペーパーでカルキとクエン酸を拭きとる
- で流して終了
クエン酸の濃度を変えて再度挑戦してみてください。
3、シャワーヘッドもお掃除
案外、シャワーヘッドも汚れているのシャワーヘッドの水が出るところにも、クエン酸スプレーでシュッとして、あとはスポンジ、爪楊枝でシャワーヘッドを綺麗にしてください。
4、桶、小物、シャンプーのぬるぬるもお掃除
カビになるとちょっとクエン酸スプレーでは対処できませんが、水垢や石鹸の残りによる汚れなら、クエン酸で対応できます。
クエン酸スプレーをシュッとかけ、あとは汚れが浮いてきたところをスポンジでふき取ってください。
スポンサーリンク
クエン酸でお掃除するときの注意点3つ
- 大理石には使えません。(石によっては溶けます)
- 鉄製品には使えません。(錆の原因になるからです)
- 塩素系の洗剤と一緒に使えません。(有毒ガスが発生するので混ぜてはいけません)
特に、3には本当にを付けてください!!
日ごろのクエン酸スプレーでカビを抑えよう!!
クエン酸には菌の増殖を抑える作用があります。
なので、お風呂から上がるときに、壁や床にクエン酸スプレーをシュッとして水で流すだけで、頑固な黒カビが生えにくい環境を作ることができるんですよ!!
シュッとするだけでに頑固な黒カビ掃除をしなくて済むなら、ちょっと頑張ってみてほしい!!
また、鏡や蛇口にも水垢対策でシュッとして流して下さい。
クエン酸を使った後に水・お湯で流すのを忘れないで!!
お掃除でクエン酸を使って放置するんですが、クエン酸が乾いてしまう前に水やお湯流してください。
じゃないと、クエン酸が固まって結局、クエン酸の塊が残ってしまうはめに。。。
放置はしても、最後は流す。
まとめ

<出典:http://192abc.com/30316>
特別な洗剤で力を込めてこすってもきれいにならなかったのがウソみたいです!!
クエン酸はエコ洗剤の代表的な物です。
時間はかかりますが、裸で使うお風呂掃除は、触れるのも危険な強い洗剤よりは、肌に触れてもいいクエン酸で洗った方が同じきれいになるなら良いですよね。
クエン酸がない場合は食用酢でも代用可能(掃除中の匂いがすごいみたい)
クエン酸でお風呂もピカピカ、肌にもお財布にも優しいクエン酸一度試して見てください。
お風呂掃除グッズがなければすぐに用意しましょう!
クエン酸での掃除の方法が分かっても肝心の掃除グッズがなければ始まりません!人気のお掃除グッズをまとめましたので参考にしてしっかり掃除できるものを買うようにしてくださいね!
参照⇒お風呂掃除のグッズ決定版3選!毎日の掃除が楽々簡単に♪
実は汚い!ガスコンロを掃除するコツ
ガスコンロのつきが悪い!という時は大体がガスコンロの汚れが原因だったりしますね。
なので、ガスコンロをしっかりと綺麗にしてしっかりと点けるようにしましょうね♪
参照⇒ちゃんと掃除してる?ガスコンロが点かないときの対処法3選
スポンサーリンク