メンズ財布のおすすめ14ブランド!女子ウケ抜群のブランド財布!
2016/02/18

出典 blog.livedoor.jp
30代になってくると、デパートで見つけたセールの激安のナイロン財布などを使っていてはいけません。
さらに男性の場合は、ただ単にオシャレという面だけでなく、ステータスやさらに言えば財布が身だしなみと見られるケースも増えてきます。ダサい財布を平気で使っていると仕事も全く出来ない感じもしますからね・・
メンズの財布のブランドは数多くあるんですが、今回は30代の男性限定で今人気のオ財布ブランドを複数まとめてみました!
「ビジネスシーンを考慮し、デキる雰囲気を醸し出す男の財布を探している」
「30代男性にプレゼントとして恰好良い財布を探している」
「品質が高く、長く使える財布を探している」
そんなあなたが検討すべき、30代の男性向けの財布のブランドを紹介してみようと思います!
スポンサーリンク
1、Cocomeister/ココマイスター

出典 http://kawagoe.essay.jp
■生産 日本
■価格(平均) 3-6万円
■創業された年 2009年
■公式HP http://cocomeister.jp/
ココマイスターの人気ブランド
①マットーネ ②コードバン ③ジョージブライドル
欧州伝統の最高級の皮革を使って、日本の熟練された職人が手作業のみで縫製。
ココマイスターのクオリティは非常に高く、本格派の財布を使いたいという紳士ご用達の財布です。最近成長めざましい国内のブランドです。
モダンとアンティークの融合で完成したシンプルなデザインと、他を寄せ付けない高品質な品質自体が特徴の財布です。
クリスマスやバレンタインなどの時期に贈り物としても女性からも人気の高いブランドとなっています。
2、Hermes/エルメス

出典 http://image.rakuten.co.jp
■生産 フランス
■創業された年 1837年
■価格(平均) 10-40万円
■公式HP http://japan.hermes.com/
高級な財布ブランドの中でも一際ブランド価値が高いと言われる誰もが知るブランドがエルメスになります。セレブでエレガントな女性支持も多く得ており、財布以外でもバッグやジュエリーも人気があります。
財布は、シンプルな財布多いので、エルメスファン男性も多いことで有名です。革を極上のものを使用しているので品質の高さは折り紙つきです。
エルメスを愛用している有名人としては、梅宮辰夫/とんねるずの石橋貴明/ダウンタウンの浜田雅功なども使っていると言われています。
3、Bottega Veneta/ボッテガ・ヴェネタ

出典 www.hapin.cn
■生産 イタリア
■創業された年 1966年
■価格(平均) 5-10万円
■公式HP http://www.bottegaveneta.com/
ボッテガの財布は、上品な革の編みこみ(イントレチャート)が有名ですよね。
デザインは落ち着きがあり、飽きがこないデザインや機能美は、お洒落な男性のためのブランドと呼べますね。
財布以外でもバッグなどは女性から人気が高く、さらに男性が女性の用のバッグを使用しても女性からの反応が良い言われるブランドになります。
職人が代々引き継いできた伝統技能を継承しつつ、あらたらな革新性のたゆまぬ追及を行っていますね。
使っている有名な芸能人としては、元プロ野球選手の斉藤和巳氏/ナインティナインの矢部浩之氏/俳優の椎名桔平氏。こういった芸能人が使用しているとのことです。
4、Gucci/グッチ

出典 mensaifu-osusume.hateblo.jp
■生産 イタリア
■創業された年 1921年
■価格(平均) 6-15万円
■公式HP http://www.gucci.com/
革製品をはじめとして、時計・ジュエリーなどにおいても人気抜群ブランドとなります。品質保証を行うためにデザイナーのロゴを刻印したと言われている、ブランド元祖と言われるのがグッチとなります。
グッチの財布は「アート作品」の雰囲気を醸し出す趣があり、様々なデザイン性も高い商品です。男性向けにはシックなデザインが強調された財布も販売されており。20-40代の男性にも人気のあるブランドです。グループとしてはケリンググループと呼ばれる大手グループの中核を担うブランドになります。
5、GANZO/ガンゾ

出典 www.ganzo.ne.jp
■生産 日本
■創業された年 1917年
■価格(平均) 3-10万円
■公式HP http://www.ganzo.ne.jp/
日本発ブランドです。大正6年からの代々続く革製品会社専門のブランドです。
良質なレザーを使っているにも関わらず、値段は3万円台からお求めやすい価格になっています。財布ブランドの中でも国産でありながら30代の男性支持も高いです。スーツ内のポケットに財布を入れることが出来るように、重厚でブライドルレザーが薄く仕上っており、THIN BRIDLEのブランドなどと同じように30代以上の男性に向けた財布であることが多いです。
6、Balenciaga/バレンシアガ

出典 store.ponparemall.com
■生産 スペイン⇒フランス
■創業された年 1914年
■価格(平均) 3ー7万円
■公式HP http://www.balenciaga.com/jp/
財布として有名なデザインですね。五角形の形をした香水、スタッズが施されたデザインです。ブランドとして有名にも関わらず値段もそれほど高くないものもあるので、日本においては20-30代の女性が好んで使っている財布の1つですね。
30代以上の男性がもとには少し強い個性となっているが、芸能人においては風間俊介らが使用しているとの噂も。男性でも恰好良く使えそうなシンプルなデザインもあります。2013年になると、大手ブランドグループであるケインズグループの傘下になりました。
7、Whitehouse Cox/ホワイトハウスコックス

出典 www.tf-style.com
■生産 イギリス
■創業された年 1875年
■価格(平均) 3ー5万円
■公式HP http://griffin.cx/whitehouse-cox/
元々は馬具用品の商品を作っていたメーカーとなります。19世紀創業のブランドです。メンズ財布が主な商品である老舗の企業ブランドになります。日本においては最近雑誌等での露出が高まり人気が爆発しつつありますね。
一般的なブランドのデザインでは丈夫なイングリッシュブライドルレザーを使っていることが多いです。無地で内装ロゴを施すというシンプルなデザインは、20-40代の男性など幅広い年齢層に支持されています。価格も手を出しやすい価格になりますね。
スポンサーリンク
8、Louis Vuitton/ルイ・ヴィトン

出典 item.rakuten.co.jp
■生産 フランス
■創業された年 1854年
■価格(平均) 6ー20万円
■公式HP http://www.louisvuitton.jp/
もはや説明はいりませんね。スーツケース職人だった、ルイ・ヴィトン創業の有名すぎると言っても良いブランドです。
モノグラム/ダミエ/エピ・タイガ/スハリ/ヴェルニなど、ブランドのシリーズごとにベースとなるデザインが異なるのも特徴です。
男性のデザインは若干持つ人を選んでいる感じもありますが、ダミエグラフィットやタイガなどの落ち着きのある配色やデザインであれば、 30代男性にも似合うはずです。ラインナップが非常に豊富なことでも有名なブランドになりますね。
9、IL BISONTE/イルビゾンテ

出典 matome.naver.jp
■生産 イタリア
■創業された年 1970年
■価格(平均) 3ー6万円
■公式HP http://www.ilbisonte.jp/
1970年代にフィレンツェ(イタリア)で夫婦2人で小さい革製品専門店をオープンしたのが起源です。徐々に世界中に拡大しつつあつ実力派ブランドになります。
「デコレーションで勝負するのではなくクオリティ勝負」のコンセプトが受け継ぎ、本物志向で革好きが愛用しています。商品のバリエーションはそれほど多くありませんが、シンプルでデザインの品質の高さに定評がある。バッファローマークがブランドのロゴ。ハイブランドに飽きてきた人におすすめのブランドです。
10、Salvatore Ferragamo/サルヴァトーレ・フェラガモ

出典 www.zemplenimuzeum.hu
■生産 イタリア
■創業された年 1927年
■平均価格 2ー5万円
■公式HP http://www.ferragamo.com/shop/ja/jpn
世界的に有名な俳優達をも顧客だったというファッションデザイナーのサルヴァトーレフェラガモです。彼が亡くなった後も妻・子供達がブランドを受け継いで、トータルなファッションブランドとして世界的に活躍しています。
メインの商品は靴になりますが、メンズ・レディース向け共に財布・ベルト等も展開されています。有名ブランドでは珍しい比較的に安価なことも特徴。
11、BVLGARI/ブルガリ

出典 www.amazon.co.jp
■生産 イタリア
■創業された年 1884年
■価格(平均) 4ー8万円
■公式HP http://jp.bulgari.com/
元々、高級宝飾品店で開業されたブランドですが、香水・時計、メガネやレザー製品まで、最近では何とリゾートホテルをも経営しているブランドになりました。
財布はシンプルなデザインですので、30代の男性で愛用者は多いです。財布に関してはメンズ商品が多く、さり気無くリッチデザインな財布が多いのも特徴です。蛇の頭をブランドのアイコンとして取り入れています。
12、BURBERRY/バーバリー

出典 www.amazon.co.jp
■生産 イギリス
■創業された年 1856年
■価格(平均) 4ー12万円
■公式HP http://jp.burberry.com/
1924年、コート裏地に使われていたバーバリーチェックで有名になったブランドです。日本人で人気抜群のブランドとして、ブラックレーベルやブルーレーベル、日本でのオリジナルの商品もありますね。インポートとライセンス物があります。
さらにシリーズによって、ターゲット層・価格帯が変わってきます。25ー35歳の男性に向けたシリーズでは、バーバリーブラックレーベルの人気が抜群です。
13、Cartier/カルティエ

出典 store.shopping.yahoo.co.jp
■生産 フランス
■創業された年 1847年
■価格(平均) 5ー10万円
■公式HP http://www.cartier.jp/
19世紀、フランスのジュエリー職人によって創業されました。以降色々な著名人など世界中の人たちが魅了されているブランドになります。元々は、ジュエリーのブランドですので、宝石を使った指輪・腕時計などが有名なのですが、メンズ革財布なども最近は展開されている。エレガントで上品なデザインの財布は、30代の大人な男性と マッチすると言えますね。
14、OROBIANCO/オロビアンコ

出典 http://image.rakuten.co.jp
■生産 イタリア
■創業された年 1996年
■価格(平均) 2ー4万円
■公式HP http://www.orobianco.com/
テレビドラマでの影響もあり、日本でも最近人気が出つつあるブランドですね。鞄・財布・時計・サンダルまで色々な種類のアイテムをが展開されていますね。カジュア ルからビジネスでも使えるアイテムまで、シンプルでありつつ幅広い様々なデザイン性を兼ね備えています。有名ブランドでは値段が安いといえます。
30代の私の財布は?
色々と紹介したのですが、30代である私が使っている財布はボッテガですね。
はい定番中の定番で持っている人も多い財布ということは分かっていたのですが、実際に現物をみて革の感じの高級感とか編み込みのデザインとかが気にいってボッテガにしてみました。
もう3年ほどボッテガの長財布使っていますが、個人的にはすごく気に入っています。
ボッテガの長財布は使いやすい
そもそもなぜ長財布にしたのか?ということですが、長財布は非常にたくさんの物を入れることが出来るので便利ですね。
特に領収書などが2つ折りの財布だとかさばってしまいますが、長財布だとその心配はないです。
さすがに領収書を50枚ほど整理せずにボッテガの長財布に入れていた時は財布がパンパンになりましたけど(笑)
50枚は入れすぎですが、ある程度の領収書であれば長財布に入れることができます。
また小銭入れも2つ折りの財布より入れることが出来るので、小銭が多くなってしまってもかさばることなく使うことが出来ますね。
たまに大量の小銭が入っていて2つ折りの財布がパンパンになることありますよ?
その心配が長財布だとないので安心して使うことができます。
長財布のデメリット
私としてはデメリットとは感じていないのですが、長財布を使うデメリットをあえてあげるとすると、2つ折りの財布のようにズボンの後ろポケットに入れることは出来ないという点ですね。
ですので、遊びに行くときなども、クラッチバックや普通のバックなどを持っていくのが安心だと思います。
さすがに長財布をずっと手にもっているとどこかに忘れてきそうですから心配ですよね。
なので、長財布は2つ折りよりも荷物が増えてしまうという点は注意が必要ですね。
ボッテガのデメリット
これもあまりデメリットとしては感じていないのですが、ボッテガの革が傷つかないようには注意しますよね。
例えばボッテガの財布をカバンに入れていて、一緒に鍵もいれていたんですね。
そのカギがカバンの中でボッテガの財布にあたってしまって、革を傷つけてしまったということが何度かあります。
革の財布の革がボロボロになってしまうと、非常に貧相な財布になってしまうので、それ以降は注意してカバンの中などで保管するようにしましたね。
革製品の取り扱いを注意しないといけないという点がデメリットと言えばデメリットかもしれません。
ボッテガの財布の購入場所は?
私はボッテガの長財布を百貨店などの正規店では購入していません。
だって正規店で買うとボッテガの長財布って10万円弱もするんですよ。ちょっと高すぎます・・(笑)
ですので、まずは百貨店でボッテガの現物を見て、触ってみて、ネットで財布を購入しました。
ネットですと5万円台で購入出来たので約40%引きで購入出来ましたね。
ボッテガをネットで買うのは危険?
ちゃんとしたネットショップで購入すればボッテガなどのブランド商品を購入しても危険ではないと思います。
どうしても心配であればバイマで購入するのがいいと思います。バイマで評価の高いバイヤーさんから購入すれば大丈夫だと思いますね。
バイマを知らない人のために説明しておくと、バイマは海外などの店舗で実際に購入したブランドの商品などを、バイマのサイトを通じて販売するというサイトになりますね。
例えば、ヴィトンの財布でも、日本の正規店で購入するのとフランスの正規店で購入する場合って為替の問題や、通常の定価も異なってくるのです。
その価格差で、日本以外で購入したほうが安いブランド商品をバイマのバイヤーさんが購入するので、安く正規品を購入することが出来るってことですね。
バイマのようなサイトを使えば、安心して正規品を購入することが出来ます。ですので必ずしも日本の正規店で高い価格で買わないといけない必要はないですね。
まとめ
以上です14点のメンズの財布のブランドを紹介しました!正直この他にもありますがこの14点から財布を選べばまず失敗しません!
私自身も上に書いたようにボッテガの財布にはかなり満足しているので、まずは百貨店などで現物をチェックするようにしましょう!
安い買い物ではありませんので、あなたの財布選びが失敗しないように良い財布とめぐりあえることを祈っています!
是非参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク