脇汗を止める方法3選!脇汗が出る原因と止める方法をまとめてみた!

出典 http://goo.gl/ebD9EI
あなたは「脇汗」を気にしたことはありますか?
私はあります!密集した場所にいる時や、好きな人のそばにいる時や、ふとした瞬間…。特に、産後に体臭が変わり、たまに気になる匂いがする時があります。
脇は自然と服を挟むものですから、すぐに服の色が変わって恥ずかしいなんてこと、よくありますよね。暑い日だけかと思えば、なんだかんだ年中無休の脇汗。そんな脇汗の止めかたをまとめてみました!
スポンサーリンク
脇汗が止まらず出続ける原因

出典 http://goo.gl/egRPoK
どうやったらこの脇汗止まるの!?助けて!心のなかでよく叫んだものです。
そもそも、脇汗ってなんで出るの?脇汗止まれ!と思ってしまいますが、脇には大切な役目があるのはご存知でしょうか?
脇には体温調節の役目があります。脇の下には汗が出る汗腺が集まっているため、最も汗がかきやすくなっていて、汗を出したり止めたりして体温の調節をしているんですね。
汗のシミも気になるところですが、汗の匂いも気になりますよね。でもそれ、“汗から出ている匂いというわけではない”んです!
皮膚に残ってしまっている汗に最近が繁殖して、匂いが発せられているそうなんです。
さらに、脇にはアポクリン腺という独特な汗腺があります。その汗腺から分泌される汗はにおいを出す役割があるそうです。よくいうフェロモンというもの。
フェロモンといえば聞こえはいいですが、実際のところ気になるものは気になりますよね。
そこで日頃少し気をつけてみると脇汗を抑えられるポイントを3つほど調べてみました。
1、気分をリフレッシュすること。

出典 http://ginet-news.jp/first/16742
脇汗は緊張したり不安になったりと、ストレスを感じるとよく出てきます。
更に、強いストレスとなるとホルモンなどの影響でアポクリン腺が更に活発化してしまいます。
適度にストレス発散方法を見つけてリフレッシュにつなげると、脇汗も匂いも軽減できますし、人間適度にリフレッシュは心身ともに健康への近道です。
2、食事を気をつけてみること。
油の多い食事や、ファストフードやインスタント食品、匂いのきつい飲み物、刺激のある食べ物をよく取る人は、脇汗の量が増え、匂いもきつくなるという傾向があります。
魚や野菜などもバランスよく取り入れ、食生活を少しでも変えてみてください。脇汗の量や匂いを減らすだけでなく、今後の健康にもつながりますよ。
スポンサーリンク
3、手のツボをゆっくり何回か強めに押す

出典 http://m3q.jp/t/232
完全に止まるというものではありませんが、手軽に使える手法としてご紹介。
親指の腹などで押してみてください。
「後谿(ごけい)」
手をグーとした時に飛び出る小指の付け根のあたりにあるツボ。
「陰郄(いんげき)」
手のひらを上にして、小指側の手首の付け根から親指の横幅ひとつ分のところにあるツボ
「合谷(ごうこく)」
人差し指と親指の骨が合流するところからやや人差し指寄りにあるくぼみ。
肩こりにも聞くツボと言われています。
まとめ
日常生活に気軽に取り入れられるものなので、是非試してみてください。もっと手早く脇汗を止めたい、匂いをなんとかしたいという方は、薬局などにも商品がたくさんあります。
是非自分に合うものを探してみてください。皆さんの悩みが少しでも解決できますように。
スポンサーリンク