ワイングラスの収納術!グラスラックを使ってデッドスペースを活用!

出典 http://metal-hard.jp/item/569/
ワインを風味や味を楽しみながら飲むためには、グラスにもこだわりたいですよね!だけど、形が丸い形状してるから、収納に困ってしまう時ってありませんか?今回は、ワイングラスをキレイに収納できる情報を、提供します。
ただ食器棚に入れて置いただけではスペースも取りますし、味気がなく見た目も悪い。しかも普段から使用していないと、邪魔になって奥の方に入れてしまったるする人もいると思います。
そんな悩みをここで解消して、キレイな収納の仕方を習得しましょう!
スポンサーリンク
グラスラックを使った収納方法

出典 http://item.rakuten.co.jp/carro/18423/
ワイングラスは、独特な形状をしているため、スペースをとる場合が多いです。ですが、グラスラックを使用することにより、普段使わないスペースにキレイに収納できるようになります。
グラスラックを取り付ける場所を工夫するだけで、お洒落に見えインテリアとしても使えますので、取り付け場所をよく選んで、使用するようにしてください。
キッチンの棚

出典 http://ameblo.jp/sugikko-bbb/entry-11412614544.html
まずは、キッチンの棚の使わないスペースへ。洗った後にすぐ収納できます。ただし、ここで注意しなければならいコトがあります。コンロ近くへセットすると、いつの間にか油汚れが付着しますので、注意してください。
食器棚のデッドスペース

出典 http://hokuohkurashi.com/note/85116
上記の画像のような所に付け、下の空いたスペースにお皿を何枚かおけるような工夫も出来ます。上下の板の間隔が広い場合に活用的です!
スポンサーリンク
ワゴンに取り付け

出典 http://poptie.jp/matome/216014984769093
ワゴンに取り付ければ、ワインも一緒に運べますし持ち運びも楽です。何といっても見た目はとてもお洒落で、お客様をもてなす時には、高評価間違いなしですね。
スチールラック

出典 http://sou-ichi.com/?pid=24431816
スチールラックにも取り付けることができます。ちょっとした工夫で見栄えが良く、デッドスペースを上手く活用でき、スチールラック全体もお洒落なイメージを与えてくれます。
グラスラック以外のモノ
スタンド型

出典 http://topicks.jp/33346
グラスラック以外にも、スタンド型のモノがあります。グラスラックのデメリットといえば、吊り下げているグラスに触れると、グラス同士がぶつかり、欠けてしまう可能性があるといった点ではないでしょうか。そんな場合は、コチラがおすすめです。
収納も楽で、グラス同士がぶつかりあう事もなく、見た目もいいです。転倒してしまう事も考え、足元を固定するといいですね。
まとめ
ワイングラスもラックの取り付け位置で、見た目がよくインテリアとしても活用できますね。またデッドスペースを使う事で、収納もより多くできるようになります。ご自分にあったスタイルで収納してくださいね。
最後に注意事項があります。ワイングラスを洗った後は、水気をよくふき取った後、乾拭きをしないとグラスが水垢で曇るようになってしまいますので、乾拭きを忘れないようにしてください。よくバーテンダーさんが、グラスを磨いてるのにも、意味があるということですね!
クローゼットの収納にもテクニックがあるんです!
クローゼットに何でもかんでも適当に収納していませんか?実はクローゼットの収納方法にもテクニックがあるんです!
その3つのテクニックをチェックしておいてくださいね!
参照⇒クローゼット収納術を3つ紹介!あなたの部屋が生まれ変わる!
ワイングラスだけではなくキッチンも上手に収納!
100円均一のセリアで売っているグッズだけでキッチンも上手に!しかもお洒落に収納できちゃうんです!
ワイングラスごとまとめてキッチンも上手に収納しちゃいましょう♪
参照⇒セリアでキッチンDIYリメイク・アイディア3選!お洒落に大変身♪
スポンサーリンク