ジャムの作り方知ってる?フルーツを使って簡単に作れちゃう!

出典 thecafesucrefarine.com
お店でたくさんの種類のジャムがありますよね。いつのシーズンであっても、旬のフルーツがあります。こんなフルーツジャムがあったら良いなとか思ったことはありませんか?
はたまた、お店のものを買っても使い切れないしもったいない、でもジャムが食べたいな〜なんて葛藤したことはありませんか?実はジャムってそんな難しいものではないんです。
ジャムに使える殺菌できる耐熱容器や密閉できる容器ががあれば簡単に作れます。容器がない場合は100円均一でも売っているので、興味のある方は是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
ジャムの作り方の流れ
出典 okmusic.jp
まずは作り方の流れを知ることが大切です。簡単にご紹介します。
- 材料を準備する(下ごしらえ含む)
- 煮込む
- 煮詰める
- 容器を温める
- 仕上げをする
- 便に詰める
- キャップをする
- 容器を殺菌し、冷却する
- 出来上がり
とっても簡単なんです。煮込んで詰めて出来上がり!注意しなければいけないのが殺菌です。保存するものですからしっかりと殺菌しなければたくさん作ってもすぐに腐ってしまいます。
少量しか作らないから…という方は、小さいビンに小分けして保存すると、開封しないかぎり長持ちしますよ。
★美味しい!大絶賛ハチミツりんごジャム★

出典 cookpad.com
クックパッドで人気の、machyperさんが公開されているハチミツりんごジャムのレシピです。とっても美味しいと大好評。是非皆さんも作ってみてはいかがでしょうか。
材料
- りんご 大2玉(皮と芯を抜いて500gぐらい)
- 砂糖 200g
- はちみつ 100g
- レモン汁 or ポッカレモン 大さじ3〜4
- シナモンパウダーはお好みで
作り方
- 水洗いしたりんごの皮をむいて芯を取り除く
- 4つ切りにして、適当な大きさに千切り。(変色防止のために塩水につける)
- 水を切ったりんごとレモン汁、砂糖を鍋に入れて混ぜ、1時間以上放置しておく。
- りんごからびっくりするぐらい水分が出てくるので、はちみつを加えて火にかける
- シナモンが欲しい方は加える(入れ過ぎ注意)
- ジャム感が出るまで木べらで混ぜながら弱火でコトコト
- 粗熱を摂り、煮沸消毒をした便に詰めて出来上がり!
とても美味しく人気のレシピです♡
★美味しい!大絶賛ハチミツりんごジャム★ by machyperさんのレシピはこちら
スポンサーリンク
便に詰めるときに注意!

出典 cookpad.com
便の詰め方が保存をするときにとてもポイントになります。
- 熱いうちに煮沸消毒した瓶に詰めます。
- 軽く蓋をしたら、瓶ごと1分ぐらい煮沸させます。
- 熱いうちにきっちり蓋を閉めて、逆さまにして冷まして完成!
完全に密閉できるので、常温で3年間ほど保存できるそうです。環境にも前後するので、1年以内に食べてしまうのがオススメです。
まとめ
出典 www.popsugar.com
お家で作れば、保存料などの添加物が入らないので、とてもオーガニックなジャムが作れます。とっても簡単に作れるので、殺菌をしっかりした上でご家庭でも作ってみてくださいね!
スポンサーリンク